2011年12月31日
MBSS SPINE BACK!
聖帝です!
大晦日ですね、一年たつのは本当に早いです^^;
歳を取るごとに一年たつのが早く感じます^^;
今年はこの趣味に関わらず、色々と充実した年でした。
来年は更に初っ端から更に充実するようなので、気合い入れ直して来年も頑張っていきたいと思います。
それではよいお年を!
っていうのは冗談で^^;
今回は年内最後の更新となり、大晦日ということで今回は先月ゲットしたちょっと大物を紹介したいと思います。
当時は今のaorの6094並に高くて現在はそこそこ値段も下がって比較的にaor関連よりは手をだしやすい値段になっているコレです。


2001年製? allied製 MBSS SPINE BACKです。
初期装備好きでは知らない人は居ないMBSS。SEALの鉄板アイテムですね!
普通のMBSSではなく、背中にバックがついているモデルです。
僕がこの趣味に興味がなかったくらいの頃は値段が半端じゃないくらいしていたとか・・・
今でも値段がまだ高いのに、当時の値段はどんだけしてたんだって思います・・・
MBSSもいつか絶対入手したいと思っていた物なので、入手出来て本当によかったと思います^^;
これで初期はバリバリいけるぞー!
って思ってたら、最近の画像でコレと同じモデルを使ってる隊員の画像が出てきましたよね^^

最近といっても4年くらい前の画像なので今は変わっているでしょうけど^^;
お金のない僕にとって、ちょっと古い装備を使っている隊員がいるってありがたいことです^^
デジデジな現用SEAL装備業界ですが、あえてこういうちょっと古い装備をつけるのも渋いと思います。
本当最近、初期物にしか手を出してないなー^^;
やはり、SEAL好きの方々はほとんどが最新に移行しているようなので、そのせいか、初期の値段が大幅に下がってきているようで、ほとんどの初期物がそこそこ手を出しやすい値段になっており、僕はあえてそこを狙っております^^;
お金持ちじゃないので最新には限界がありますし^^;
値段が落ちつかないうちはあまり最新物に手を出さないようにしています。
もちろん、最新も大好きです!
あまり、ブログは更新してなくて、内容も薄い物ばかりで申し訳ありませんが来年もよろしくお願いします。
では、よいお年を!
Posted by ZIN at
12:16
│Comments(3)
2011年12月23日
Wilcox GEN1 NVアーム
聖帝です!
今回はやっと入手出来たNVアームとマウントを紹介したいと思います。
Wilcox GEN1

正式名称は謎です^^;


こちらは、初期の頃のSEAL隊員がよくつけているのを目にすると思います。
マウントの方はIBHのレプリカについてますよね!
みたことある人は多いと思います。
マウントの本物は結構出てるので一万くらいで入手出来るんですが、このGEN1のアームが中々出てこないんです^^;
僕はレア物だと思っていたんですが、意外とそうでもなかったりします。
でも本当にL2G05とかNorotosに比べると出現率は低いかと思います。
間違っていたら申し訳ないです。
海外のむにゃむにゃでたまたま出てきまして、なんとしてでも入手したくて必死になりましたが、意外とあっさりと落とせました^^;
しかし、それ以降はこのアームが出てるのを見たことがないので、レアっちゃレアなのかもしれません。
ヤフオクで最近一個だけでてたのは確認しましたが、それくらいですかね^^;
値段も手裏剣やオニギリに比べて相場が安いですし、ただ中々でてこないのがあれですけど^^;
初期の頃が現役なイメージが強しですが、最近の写真を見ると実はまだまだ現役だったりします。
SEALのイメージは手裏剣かオニギリのイメージが強いですよね!
あえてGEN1をつけて初期は勿論のこと、最新をやるのも渋いかと思います。
最近散財しすぎだし、ナイロンを大分放出したはずなのにまた増えてきてヤバイです^^;
自粛しないと・・・
無理無理・・・
ではまた!
今回はやっと入手出来たNVアームとマウントを紹介したいと思います。
Wilcox GEN1

正式名称は謎です^^;


こちらは、初期の頃のSEAL隊員がよくつけているのを目にすると思います。
マウントの方はIBHのレプリカについてますよね!
みたことある人は多いと思います。
マウントの本物は結構出てるので一万くらいで入手出来るんですが、このGEN1のアームが中々出てこないんです^^;
僕はレア物だと思っていたんですが、意外とそうでもなかったりします。
でも本当にL2G05とかNorotosに比べると出現率は低いかと思います。
間違っていたら申し訳ないです。
海外のむにゃむにゃでたまたま出てきまして、なんとしてでも入手したくて必死になりましたが、意外とあっさりと落とせました^^;
しかし、それ以降はこのアームが出てるのを見たことがないので、レアっちゃレアなのかもしれません。
ヤフオクで最近一個だけでてたのは確認しましたが、それくらいですかね^^;
値段も手裏剣やオニギリに比べて相場が安いですし、ただ中々でてこないのがあれですけど^^;
初期の頃が現役なイメージが強しですが、最近の写真を見ると実はまだまだ現役だったりします。
SEALのイメージは手裏剣かオニギリのイメージが強いですよね!
あえてGEN1をつけて初期は勿論のこと、最新をやるのも渋いかと思います。
最近散財しすぎだし、ナイロンを大分放出したはずなのにまた増えてきてヤバイです^^;
自粛しないと・・・
無理無理・・・
ではまた!
Posted by ZIN at
09:14
│Comments(3)
2011年12月21日
PVS-15をPVS-18風にしてみる!【完成編】
聖帝です!
大分前には出来ていたんですが、放置してました^^;
荒削りな感じですが、不器用な僕からしたら上出来なほうかと^^;


雰囲気はでてるかと思います^^
元々の某製の15のつくりが非常に良い物ですので、いい感じで作れることができました。
18風単体


使用感を出すために軽くライトサンドで吹いてあります。
作ってみて感じたのはプロの人ってすごいなーと改めて思いました。
こういうものづくりを本業としてる方々には本当尊敬します。
いやー、大変でした^^;
しかし、この前のゲーム終了後の片付けで落下させて大破してしまったという・・・orz
補修しなければ・・・
本物が欲しいなー^^;
ではまた!
大分前には出来ていたんですが、放置してました^^;
荒削りな感じですが、不器用な僕からしたら上出来なほうかと^^;


雰囲気はでてるかと思います^^
元々の某製の15のつくりが非常に良い物ですので、いい感じで作れることができました。
18風単体


使用感を出すために軽くライトサンドで吹いてあります。
作ってみて感じたのはプロの人ってすごいなーと改めて思いました。
こういうものづくりを本業としてる方々には本当尊敬します。
いやー、大変でした^^;
しかし、この前のゲーム終了後の片付けで落下させて大破してしまったという・・・orz
補修しなければ・・・
本物が欲しいなー^^;
ではまた!
Posted by ZIN at
12:59
│Comments(1)
2011年12月21日
Vショーお疲れ様でした!&白パル6094の秘密
聖帝です!
Vショーお疲れ様でした^^
今回、僕はガミーズさんのブースでお役にたてたかはわかりませんが、お手伝いさせていただきました。
あと、昼くらいにいつものように東京装備のブースでもお手伝いさせていただきました。
皆さんお疲れ様でした。
今回のVショーでの大収穫はコレ

LBT1879Bです!
ちょうどガミーズさんの隣で出店していた身内の方がそこそこ安く売りに出していて、購入させていただきました。
1879シリーズはイラク・アフガン初期装備の定番といったところでしょうか?
本当は1879Aが欲しいんですが、あれは中々出回らない代物^^;
Bでも全然初期はオッケーだと思います^^;
どっちかといえばSEALよりDEVのほうが使ってるような気が?
間違っていたらすみません^^;
とりあえず初期大好きな僕にとっては非常にいい買い物をさせていただきました!
これからも少しずつ初期定番の装備は集めていきたいと思います^^;
そして白パル6094の話しなんですが、身内の方から早くネタバレしなさいとのことで今日は秘密を暴露しようかと思います^^;
秘密にしようと思っていたわけじゃないんですが、ただたんにめんどくさくて書くのを先延ばししていたらいつのまにか忘れてました^^;
申し訳ない・・・
僕の白パル6094

実はアルマジロという海外のレプリカメーカーのレプでした^^;
僕なんかが白パルの6094なんか買えるわけがない^^;
ガチもんの値段を考えただけでも嫌になります^^;
アルマジロの6094は現在まったく出てこない物で、こちらの6094も今じゃレア物みたいですね^^;
ナイロンはものすごく厚いんですが、色がレプリカの中では1番実物のaorに近い色かと思います。
入手した場所はたまたまヤフオクにカマバン無しで1万で出品されていて、そのまま落札一万で落札できました^^;
何故この写真にはカマバンがついているかというと、実は所持していたパンタックのレプの6094のカマバンをバラしてaorの生地を貼りなおした自作カマバンでした^^;
コレを作成した時はほんと大変で嫌になりました^^;
針は折れるはパルス縫うの大変だわで^^;
二度とやりたくないw
完成した後、このままでもよかったんですが、ちょっとまだレプ丸出し感があったので、どうガチもんに近付けるか考えた結果・・・
やっぱ塗装だよなー!
ってことで、ライトサンドでパルスを全部塗りつぶし、6094もライトサンドとつや消し黒でぷしゅっ〜と!
そして最後に薄め液と雑巾でゴシゴシしたら超使いこんだようなめちゃくちゃいい感じに!
やっぱ汚し入れると全然違いますね!
こういった創意工夫というのは装備系の人にとって非常に大事かと思います!
確かに、レプリカより実物のほうがいいですが、僕のようにお金があまりかけられない方々はこういったレプリカを自分で加工したりして本物っぽく近づけたりすることでカバーするのは非常に大事なことだと思います!
レプリカをバカにする人もいるようですが、海外のヨーロッパ系のマニアの方々はレプリカ6094をこのんで使用しているらしいので実物が全てではないと思います。
お金持ちだったら、ポンポーンっと実物買えちゃうんでしょうけどそうはいきませんからね^^;
今回はちょっと出先での更新で画像があまりなかったですが、この6094をもうちょっと細かく説明できたらなーと^^;
ネタも結構たまりにたまっているのでいつになるかはわかりませんが^^;
ではまた
Vショーお疲れ様でした^^
今回、僕はガミーズさんのブースでお役にたてたかはわかりませんが、お手伝いさせていただきました。
あと、昼くらいにいつものように東京装備のブースでもお手伝いさせていただきました。
皆さんお疲れ様でした。
今回のVショーでの大収穫はコレ

LBT1879Bです!
ちょうどガミーズさんの隣で出店していた身内の方がそこそこ安く売りに出していて、購入させていただきました。
1879シリーズはイラク・アフガン初期装備の定番といったところでしょうか?
本当は1879Aが欲しいんですが、あれは中々出回らない代物^^;
Bでも全然初期はオッケーだと思います^^;
どっちかといえばSEALよりDEVのほうが使ってるような気が?
間違っていたらすみません^^;
とりあえず初期大好きな僕にとっては非常にいい買い物をさせていただきました!
これからも少しずつ初期定番の装備は集めていきたいと思います^^;
そして白パル6094の話しなんですが、身内の方から早くネタバレしなさいとのことで今日は秘密を暴露しようかと思います^^;
秘密にしようと思っていたわけじゃないんですが、ただたんにめんどくさくて書くのを先延ばししていたらいつのまにか忘れてました^^;
申し訳ない・・・
僕の白パル6094

実はアルマジロという海外のレプリカメーカーのレプでした^^;
僕なんかが白パルの6094なんか買えるわけがない^^;
ガチもんの値段を考えただけでも嫌になります^^;
アルマジロの6094は現在まったく出てこない物で、こちらの6094も今じゃレア物みたいですね^^;
ナイロンはものすごく厚いんですが、色がレプリカの中では1番実物のaorに近い色かと思います。
入手した場所はたまたまヤフオクにカマバン無しで1万で出品されていて、そのまま落札一万で落札できました^^;
何故この写真にはカマバンがついているかというと、実は所持していたパンタックのレプの6094のカマバンをバラしてaorの生地を貼りなおした自作カマバンでした^^;
コレを作成した時はほんと大変で嫌になりました^^;
針は折れるはパルス縫うの大変だわで^^;
二度とやりたくないw
完成した後、このままでもよかったんですが、ちょっとまだレプ丸出し感があったので、どうガチもんに近付けるか考えた結果・・・
やっぱ塗装だよなー!
ってことで、ライトサンドでパルスを全部塗りつぶし、6094もライトサンドとつや消し黒でぷしゅっ〜と!
そして最後に薄め液と雑巾でゴシゴシしたら超使いこんだようなめちゃくちゃいい感じに!
やっぱ汚し入れると全然違いますね!
こういった創意工夫というのは装備系の人にとって非常に大事かと思います!
確かに、レプリカより実物のほうがいいですが、僕のようにお金があまりかけられない方々はこういったレプリカを自分で加工したりして本物っぽく近づけたりすることでカバーするのは非常に大事なことだと思います!
レプリカをバカにする人もいるようですが、海外のヨーロッパ系のマニアの方々はレプリカ6094をこのんで使用しているらしいので実物が全てではないと思います。
お金持ちだったら、ポンポーンっと実物買えちゃうんでしょうけどそうはいきませんからね^^;
今回はちょっと出先での更新で画像があまりなかったですが、この6094をもうちょっと細かく説明できたらなーと^^;
ネタも結構たまりにたまっているのでいつになるかはわかりませんが^^;
ではまた
Posted by ZIN at
01:25
│Comments(2)